
日本作業療法士連盟 事務局 米永まち子
酷暑が長く続き、さぞ札幌は快適と予想していましたが、いきなり前日雪になり、あたり一面雪が残る会場での開催となりました。今回は11月9・10日と2日間の開催で
本学会の前にアジア太平洋OT学会があり、約3000名が参加する国際色豊かな学会でした。OT連盟はエントランスホールの会場受付、OT協会事務局の隣にブースを設け、入会受付、連盟パンフレットの配布、市町村議員として活躍している8名のOTの写真パネル、全国で16か所ある地方連盟のパネルを展示しました。今年5月に徳島県・愛媛県、7月に福岡県で設立され、合計16県で連盟が誕生しました。香川県も設立準備中です。
OT で地方議員の8名のパネル写真に関心が集まり、同級生だったり知り合いだとの声があり参加者が足を止めていました。
OTは「生活」という視点から対象者に関わり、改善の提案を図る職種です。政治も同じで毎日の「生活」と密着し、物価や給料、OTの将来にも大きく影響します。OTは政治に関心が薄いと言われていますが、現在8人のOTが生活と密着する地域から改革しようと、地方で議員として活躍しています。あとに続く若者に大いに期待します。
連盟は協会が関与しにくい政治の部分を担っています。両輪があって初めて機能します。政治を動かすのは数です。今の連盟会員877名では少な過ぎます。会員の数が増加すれば区市町村、都道府県、国の議員たちはこちらを向き、動きます。ぜひOT連盟に入会し活動への協力をお願い致します。年会費は2,000円です。入会方法はOT連盟のHPに掲載されています。連盟は「OTの未来のために」活動しています。
お知らせ:
2025年度OT連盟役員会 2025年3月16日(日)AM10:30 〜12:30 WEB開催
総会 3月18日(火)AM11:00 〜 書面決議
OT連盟研修会: 3月16日(日)PM13:30 〜15:30 WEB開催
テーマ:未定
講師:田中まさし参議院議員 予定
参加費:1000円
問い合わせ先:日本作業療法士連盟事務局 03−6802−7964